「エネパーク」サービス利用規約

「エネパーク」サービス利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社エナーバンク(以下「当社」といいます。)が本サービスをユーザーに提供するための条件、その他当社とユーザーの間の権利義務関係を定めるものです。本サービスの利用開始にあたっては、本規約の全文を確認したうえで、本規約に同意する必要があります。

第1条(定義)

本規約で使用される用語の定義は、次の各号のとおりとします。

  1. 本サービス」とは、当社のプラットフォーム上で「エネパーク」との名称で提供する、当社サービスの利用事例紹介及びサービス利用までの流れ等に関する情報提供及びサービス利用後のモニタリング機能等の各種サービスをいいます。
  2. 当社サービス」とは、本サービス、電力リバースオークションサービス「エネオク」(以下「エネオク」といいます。)、環境価値取引サービス「グリーンチケット」及び太陽光発電設備導入支援サービス「ソラレコ」その他当社が提供するサービスを総称していいます。
  3. 本サービス利用契約」とは、当社が、ユーザーに対し、本規約その他別途当社が定める条件の下で本サービスの利用を許諾することを内容とし、当社とユーザーとの間で締結される契約をいいます。
  4. ユーザー」とは、本規約に同意し本サービスの利用登録を行った上で、本サービスを利用する法人をいいます。

第2条(登録)

  1. 本サービスを利用しようとする者(以下「申込者」といいます。)は、本規約に同意し、かつ、当社所定の方法で当社が指定するユーザー情報を提供する必要があります。
  2. 申込者は、当社所定のユーザー登録申請(以下「ユーザー登録申請」といいます。)を行うことにより、自らのアカウント及びパスワードの設定を行うものとし、当社は、申込者によるユーザー登録申請の完了後、かかる申請を承認する場合には、登録完了の通知又は設定完了の画面表示を行います。この通知又は画面表示がされた時点で、当社と申込者との間で、本規約に基づく本サービス利用契約が成立します。

第3条(申込の不承諾)

  1. 当社は、申込者が次の各号のいずれかに該当する場合は、当該申込者によるユーザー登録申請及び本サービスの利用を承諾しないことがあります。なお、当社は、ユーザー登録申請及び本サービスの利用を承諾した後においても、次の各号のいずれかに該当する場合(事後的に判明した場合を含みます。)には、承諾を取り消し、何らの責任を負うこと、本サービス利用契約を解約することができるものとします。
    1. 個人によるユーザー登録申請である場合
    2. 虚偽又は不正確な情報に基づくユーザー登録申請である場合
    3. 申込者が、過去に、本規約等の違反により、当社サービスの全部若しくは一部の利用の停止、アクセス禁止措置、又は当社サービス利用契約の解除を行われたことがある場合
    4. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者をいう。以下同じ。)である、又は、資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等と何らかの交流又は関与を行っていると当社が判断した場合
    5. フリーアドレスを利用してユーザー登録申請を行おうとした場合
    6. 前各号のほか、当社がユーザー登録を適当でないと判断した場合
  2. 申込者は、理由の如何にかかわらず、ユーザー登録申請を拒否若しくは取り消され、又は本サービスの利用を停止させられたことについて、損害賠償及び費用償還その他名目の如何を問わず、当社に何らかの請求を行うことはできません。

第4条(本サービスの利用契約)

  1. 当社は、本規約を含む本サービス利用契約の条件に基づき、ユーザーに対し、本サービスを提供します。
  2. 本規約は、本サービスを利用する上での当社とユーザーとの合意事項となり、本サービスをユーザーが利用する際の一切の行為に適用されます。
  3. 本規約の一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、本規約のその他の規定は有効とします。本規約の一部が特定のユーザーとの間で無効とされ又は取り消された場合でも、本規約はその他のユーザーとの関係では有効とします。
  4. 当社は、当社の判断により、本規約をいつでも任意の理由で変更することができるものとします。ただし、当該変更については効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容及びその効力発生時期をインターネットの利用その他の適切な方法により周知するものとします。
  5. 本規約の変更後にユーザーが本サービスを利用したときは、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
  6. ユーザーは、本サービス以外の当社サービスを利用する場合は、それぞれの当社サービスについて定められた利用規約を承諾し、当社との間で個別に各当社サービスの利用契約を締結するものとします。

第5条(限定コンテンツの提供)

  1. 当社は、本サービス利用契約を締結したユーザーとの間で当社の自由な裁量において協議を実施し、その結果に応じて、本サービスにおいて通常利用できるコンテンツに加え、追加のコンテンツ(以下「限定コンテンツ」といいます。)の利用を許諾する場合があります。かかる限定コンテンツの利用許諾は当社の自由な裁量において行うものとし、ユーザーは、この利用許諾を当社に対して請求することができないこと、及び、協議の結果によっては追加コンテンツを利用できない場合があることをあらかじめ承諾し、本サービス利用契約を締結するものとします。
  2. 前項に基づき限定コンテンツの利用を許諾されたユーザーは、本サービス内において当社との間でチャット機能を利用したコミュニケーションを行うことをあらかじめ承諾します。また、かかるコミュニケーションの内容(メッセージの他、当社が送付した添付ファイルの内容を含みます。)は限定コンテンツに含まれるものとします。
  3. 前2項に基づき限定コンテンツの利用許諾を受けたユーザーは、かかる限定コンテンツが当社の重要な資産であることを理解し、限定コンテンツの利用許諾を受けた事実及び限定コンテンツの内容その他限定コンテンツの利用許諾によって知り得た事実について秘密として厳重に管理し、本サービスの目的以外の目的で利用せず、また、如何なる場合においても、第三者に開示又は漏洩してはならないものとします。
  4. ユーザーは、前項に違反した場合、①当社が、本サービスを含む当社サービスにかかる利用契約を何らの責任なく直ちに解約できること、及び、②違約金として金10万円円を直ちに当社に支払うことをあらかじめ承諾するものとします。

第6条(エネオクとの連携等)

  1. ユーザーは、別途当社が許諾した場合に限り、本サービスを通じて、エネオクの正式な利用を検討することを目的とした電気料金の参考見積りを行うことができるものとします。
  2. 前項に基づく参考見積りの実施は、次の各号に定める条件を充足することを必要とし、ユーザーはあらかじめかかる条件を承諾するものとします。
    1. 既存の電力受給契約に関し当社が要請する全ての資料及び情報を提供すること
    2. 当社が要請する過去の期間におけるスマートメーターから取得されるデータの当社への提供に同意すること
    3. ユーザー自らの判断と責任によって、前号に定めるスマートメーターから取得されるデータを参考見積りに利用するために小売電気事業者に提供すること
    4. エネオクの正式な利用には当社との間で別途利用契約の締結が必要であること
    5. 当社が参考見積りの実施にあたって提供を受けた資料、情報及びデータの一切について、以下に定める形で利用できること
      1. 本サービスの提供(電気料金のモニタリング機能等を含みます。)
      2. 本サービス以外の当社サービスの提案及び利用等(これらに必要な限りで第三者に開示することを含みます。)
      3. 当社サービスの開発及び本サービスとの連携
      4. 匿名化した形での統計的な情報としての調査、分析、利用、提供及び公開
    6. 参考見積りについて、小売電気事業者の協力を得られず、参考となる見積りを取得できない可能性があること
  3. ユーザーは、前項第3号に定めるスマートメーターから取得されるデータ(一般社団法人電力データ管理協会において「個データ」と呼称されるデータをいいます。)の提供について、一般社団法人電力データ管理協会から当社が取得する方法が可能である場合には、かかる方法による取得を承諾するものとします。この場合、ユーザーは、同協会所定の同意書を当社の要請に応じ提出するものとします。
  4. ユーザーは、第1項に基づく参考見積りを行わない場合においても、エネオクを利用するときには、第2項第2号及び第3号の条件並びに前項に定める方法でのデータ取得に関する事項をあらかじめ承諾するものとします。
  5. 当社は、ユーザーとの本サービス利用契約が終了した場合において、当該ユーザーが当社に申し出たときには、一般社団法人電力データ管理協会に対し、第3項に定める方法によるデータ取得の終了手続を行うものとします。
  6. ユーザーは、本サービスと連携させて、当社が指定する外部事業者のサービスを利用できる場合があります。ユーザーは、当該外部事業者のサービスに関する利用規約等に同意し、自らの責任において利用するものとします。なお、当社は、当該外部事業者のサービスに誤動作・プログラミング上の誤り・バグ等の不具合がないこと等の保証を行うものではなく、当該外部事業者のサービスについて何らの責任も負いません。

第7条(チャット機能)

ユーザーが本サービス内において当社との間でチャット機能を利用したコミュニケーションを行う場合、次の各号に定める条件を充足することを必要とし、ユーザーはあらかじめかかる条件を承諾するものとします。

  1. ユーザーは自らの責任でチャット機能を利用するものとし、当社は、チャット機能上で投稿又は発言した内容について一切の責任を負わないこと
  2. 当社は、チャット機能上でユーザー同士又はユーザーと第三者において生じたトラブルその他の紛争等につき、当社に故意又は重過失がない限り、何らの責任を負わないこと
  3. チャット機能に対する不正アクセスなど、第三者の行為を原因としてユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社は、当社に故意又は重過失がない限り、何らの責任を負わないこと
  4. 第14条第1項各号のいずれかに該当する事項を行ってはならないこと

第8条(本サービスの利用料)

  1. 本サービスの利用料は無料とします。
  2. 当社が、前項に定める利用料を変更する場合には、事前にユーザーに通知するものとします。ユーザーは、かかる利用料の変更に同意できない場合には、本サービス利用契約を解約することができるものとします。

第9条(権利帰属)

本サービスに関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権(当社ウェブサイト、本サービスに関して提供される当社又は第三者のコンテンツを含み、これに限られません。以下「知的財産権等」といいます。)は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本サービス利用契約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権等をユーザーに対し移転させるものではありません。

第10条(利用環境)

ユーザーは、自らの責任と費用において、本サービスを利用するために必要なハードウェア、ソフトウェア、通信機器その他必要となる一切の設備等を用意し、インターネットに接続できる環境を整えて、本サービスを利用するものとします。

第11条(ユーザー情報管理)

  1. ユーザーは、自らの責任により、本サービス上に必要な情報を登録し、本サービスに登録した情報を管理するものとします。
  2. ユーザーは、本サービス上に登録した情報が、真実かつ正確な内容に維持されるよう最大限努力するものとします。
  3. ユーザーは、本サービス上に登録した情報については、自らの責任でバックアップとして保存するものとし、当社は、ユーザーが登録した情報の保存、管理及びバックアップ等を行うことを保証するものではなく、当該情報について何らの責任も負いません。

第12条(パスワード及びアカウント等)

  1. ユーザーは、本サービスに関し、自らに発行された本サービスにかかるパスワード及びアカウントが不正使用されることのないよう、厳重に管理するものとします。
  2. ユーザーは、自らに発行された本サービスにかかるパスワード及びアカウントの保管及び利用に関し、自ら一切の責任を負うものとします。
  3. ユーザーは、自らに発行された本サービスにかかるパスワード及びアカウントに関し、第三者に譲渡、貸与、名義変更及び売買等を行ってはならないものとします。
  4. 当社は、ユーザー自らに発行された本サービスに係るパスワード及びアカウントの不正使用によって生じた損害等について、何らの責任を負いません。当社は、不正使用が行われた際の本サービスの利用の効果については、全てユーザー本人に帰属したものとみなすことができるものとします。

第13条(本サービスの停止等)

  1. 当社は、やむを得ない事情が生じた場合(①本サービスに関する機器・設備等の保守・点検作業による場合、②本サービスにおいて使用する機器、設備又はネットワーク等に故障又は障害等が発生した場合、③地震、台風、津波その他の天災地変、戦争、暴動、内乱、テロ行為、疾病若しくは感染症(新型コロナ感染症の拡大その他の事情の変化を含む。)、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の政府による行為、争議行為、通信回線等の事故その他の不可抗力(以下「天災地変等」といいます。)による場合、並びに、④天災地変等の予防、防止、救援若しくは回復、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持に必要な通信その他公共のために必要がある場合を含みますが、これらに限りません。)には、ユーザーへの事前の通知を行うことなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
  2. 当社は、ユーザーへの事前の通知を行うことなく、本サービスの仕様、ルール、デザイン、パラメータ、効果等その他一切の事項について、変更又は追加を行うことができるものとします。
  3. 当社は、ユーザーに対し合理的期間を置いて事前に通知することにより、本サービスの全部又は一部を終了させることができるものとします。ただし、やむを得ない事情が生じた場合又はユーザーに重大な不利益が生じないときは、事後の通知によってこれを行うことができるものとします。
  4. 当社は、本条に基づき当社が行った措置によってユーザーに生じた損害等について、何らの責任を負いません。

第14条(禁止事項)

  1. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次の各号のいずれかに該当する事項(以下「禁止事項」といいます。)を行ってはならないものとします。ユーザーが禁止事項を行ったことによって当社に損害等が生じた場合、ユーザーは当社に当該損害等を賠償するものとします。
    1. 当社又は他のユーザー等の第三者の知的財産権等を侵害し、又は侵害するおそれのある行為
    2. 本サービスを第三者に利用させる行為、意図的に誤った情報を当社に提供する行為その他本サービスの運営を妨げる行為
    3. 当社又は他のユーザー等の第三者の財産を侵害し、又は侵害するおそれのある行為
    4. 当社又は他のユーザー等の第三者の信用若しくは名誉を毀損し又は差別若しくは中傷する行為
    5. 他のユーザー等の第三者の個人情報又はプライバシーを侵害する行為
    6. 本サービス利用契約、法令等又は公序良俗に違反する行為
    7. 当社又は他のユーザー等の第三者に損害等を与え、又は与えるおそれがある行為
    8. コンピューターウィルス、有害なプログラムを使用又は使用を誘発する行為
    9. 本サービスを提供するためのインフラ又はシステムに過大な負荷をかける行為
    10. 本サービスに関するサーバ、システム又はセキュリティへの攻撃を行う行為
    11. 本サービスによって提供される機能を複製、修正、転載、改変、変更、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、翻訳若しくは解析する行為、又はこれらに類する行為
    12. スクレイピング、クローリング(クローラ、ロボット又はスパイダー等のプログラム)その他の類似の手段によって通常の利用の範囲を超えた特殊なアクセスを行う行為又は本サービスに関する情報を取得する行為
    13. 不正アクセス、クラッキングその他これに相当する行為
    14. 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
    15. 当社が許可する方法以外の方法で本サービスにアクセスを試みる行為
    16. ユーザーが本サービスにかかる複数のアカウントを取得する行為、又は本サービスにかかるパスワード及びアカウントを不正使用する行為
    17. 本サービスについて、転載、複写、複製、転送、抽出、加工、改変、送信可能化しその他二次利用をする行為、又は、本規約上で認められた場合を除き、貸与、販売、再配布、公衆送信、再利用許諾等を行い第三者に利用させる行為
    18. 反社会的勢力等への利益供与その他社会的に非難されるべき関係を持つ行為
    19. その他当社が不適切と判断する行為
  2. 前項の禁止行為によって生じた第三者とのトラブルその他の紛争等について、ユーザーの責任と費用により解決するものとし、当社は何らの責任を負わないものとします

第15条(契約期間及び解約)

  1. ユーザーは、本サービス利用契約の締結から1年間、本サービスを利用することができるものとします。なお、期間満了の1か月前までに当社又はユーザーからの通知がない限り、更に1年間自動で更新されるものとします。
  2. ユーザーは、当社所定の方法で本サービス利用契約を解約し、本サービスの利用を終了することができます。

第16条(免責)

  1. 当社は、本サービス及び本サービスにおいてユーザーに提供される情報について、内容の正確性、有用性、完全性、妥当性、最新性、信頼性、確実性、有効性及び合目的性について保証するものではありません。
  2. 当社は、本サービスの利用に際して、次の各号について保証するものではありません。
    1. 電気通信回線等の障害によって本サービスの中断、不具合、エラー等が生じないこと
    2. 不正アクセス等によってコンテンツの毀損、改ざん又は本サービスの中断、不具合、エラー等が生じないこと
    3. 本サービスが全てのPC等のデバイスに対応すること
    4. ユーザーが登録した情報の保存、管理及びバックアップ等を行うこと
  3. 当社は、本サービスに起因又は関連して生じた、ユーザーと他のユーザーその他の第三者との間のトラブルその他の紛争等について何らの責任を負いません。
  4. 当社は、本サービスに起因してユーザー及び第三者に生じたあらゆる損害等に関し、結果的損害、付随的損害、逸失利益等の間接損害については、それらの予見又は予見可能性の有無にかかわらず何らの責任を負いません。
  5. 本規約に定める免責条項が適用されない等の理由により、当社がユーザー又は第三者に対して損害等を賠償する責任を負うべき場合、それらの責任に基づく損害賠償額はいかなる場合でも1万円を上限額とすることに、当社及びユーザーはあらかじめ合意します。なお、ユーザーは、ユーザーがこの上限額の定めに同意しない限り当社が本サービスを提供しないことを十分に理解した上で、あらかじめ同意するものとします。
  6. 本条その他本規約に定める免責条項は、当社の故意又は重過失による場合については適用されないものとします。

第17条(違反時の措置)

当社は、ユーザーが本サービス利用契約に違反したと認められる場合、その他当社が必要と認める場合は、ユーザーに対し、次の各号に定める措置を講ずることがあります。なお、当該措置を講じたことによってユーザーに生じた一切の損害等について、当社は何らの責任を負いません。

  1. 本規約に違反する行為等を止め、同様の行為を繰り返さないことを要求すること
  2. アクセス禁止措置を講じること
  3. 方法の如何を問わず、本サービスの利用禁止措置を講じること
  4. ユーザーについて、次条の定めにより本サービス利用契約を解除すること
  5. IPアドレス等の接続元情報を基に法的措置を取ること

第18条(解除)

  1. 当社は、ユーザーが次の各号にいずれかに該当する場合、ユーザーに対して何らの通知・催告なくして、直ちに本サービス利用契約を解除することができるものとします。
    1. ユーザーが本規約を含む本サービス利用契約に違反した場合
    2. ユーザー自らが登録した情報に重大な虚偽があった場合
    3. 支払停止若しくは支払不能の状態に陥った場合、又は、手形若しくは小切手が不渡りとなった場合
    4. 差押え、仮差押え、仮処分若しくは競売の申立て、又は、公租公課の滞納処分を受けた場合
    5. 破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始の申立てを受け、又は自ら申立てを行った場合
    6. その他、本サービスの利用の継続が不適当であると当社が認めた場合
  2. 前項に基づき本サービス利用契約が解除された場合その他何らかの理由により本契約が終了した場合には、当社は、ユーザーへの本サービスの提供を停止します。
  3. 第1項に基づき本サービス利用契約が解除された場合その他何らかの理由により本契約が終了した場合においても、第5条第2項・第3項、第6条第4項、第7条、第9条、第12条第4項、第13条第4項、第14条第2項、第16条、第17条、本条第2項・本項、第22条、第23条、第24条及び第25条は有効に存続するものとします。

第19条(業務委託)

当社は、自らの裁量により、本サービスに係る業務の一部又は全部を第三者に委託することができるものとします。

第20条(通信の秘密)

  1. 当社は、本サービスが電気通信事業法の適用を受ける場合には、同法第4条に基づき、ユーザーの通信の秘密を保護します。
  2. 当社は、次の各号に掲げる場合には、当該各号に定める範囲内において前項の義務を負わないものとします。
    1. 刑事訴訟法又は犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めに基づく強制の処分:当該処分又は裁判所の命令の定める範囲内
    2. 法令に基づく強制的な処分が行われた場合:当該処分又は命令の定める範囲内
    3. 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第4条に基づく開示請求の要件が充足されたと当社が判断した場合:当該開示請求の範囲内
    4. 法人の生命、身体又は財産の保護のために必要があると当社が判断した場合:法人の生命、身体又は財産の保護のために必要な範囲内

第21条(通知)

  1. 当社は、本サービスに関してユーザーに対して通知又はお知らせを行う場合、本サービス上での掲載その他の当社が適当と認める方法により行うものとします。
  2. 当社は、前項の通知又はお知らせに加えて、ユーザーにとって当社が有益と考える情報(当社等の提供する商品又はサービスに関する広告又は宣伝等を含みます。以下「広告等」といいます。)の配信を行うことができるものとし、当該配信は、本サービス上での掲載その他の当社が適当と認める方法により行うものとします。

第22条(情報管理)

当社は、本サービスに関してユーザーから取得した情報について、本規約に別途定める場合のほか、当社の定める情報セキュリティ管理規程又はプライバシーポリシーに基づき管理するものとします。

第23条(地位譲渡)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾がなくして、本サービス利用契約に関する自己の権利及び義務を第三者に対して譲渡若しくは承継させ、又は担保に供することはできないものとします

第24条(準拠法)

本規約等を含む本サービス利用契約の効力・履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

第25条(紛争の解決)

本サービスの利用及び本サービス利用契約その他本サービスに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


制定日 : 2024 年 4 月 1 日